オオキヌラン(大絹蘭 ラン科キヌラン属)
絶滅危惧ⅠA類
                                                                          
 
2018年4月19日 沖縄県
・和名の由来
茎や萼片に白色の毛が密生することがキヌランに似ていてそれより大きいことに由来する。

・花の特徴等
オオキヌランの特徴はレッドデータブックによれば「花序を含め高さ30cm位、葉は4~5枚を互生、しばしば白色の条が入る。花はやや疎らに6~10花つき半開し淡黄緑色、唇弁は白色でY字形になる」とある。
左の画像はタイトウキヌランと聞いた。葉に白色の条が入るのが特徴と思ったが、レッドデータブックの記述によればオオキヌランにも入ることがあるようだ。花もオオキヌランと変わらないように見える。オオキヌランの別名説もあるので、そうあって欲しいとの願いを込めてオオキヌランとした。
タイトウキヌランはジャコウキヌランとオオキヌランの雑種説や種内変異説もあるようだ。
自生場所は道のない険しい山の頂上付近に数株が固まっていた。聞くところによると、このタイプはこの場所にしかないとのこと。道のない山でも迷うことなく登れる地元の人に案内してもらえたので花に会うことが出来ラッキーだった。案内人に感謝、感謝。